2019年11月24日開催予定のジャパンカップの予想を行っていきます。
まずは過去10年間での過去レース傾向を確認し、その上で更に馬券となった馬のデータを参照し、消去条件を決めていきます。
基本的には消去法を使った予想ですが、場合によっては消し対象となる馬を予想に組み込む事もありますので、ご参考までにm(__)m
消去法予想は次回記事で更新予定
更新しました

ジャパンカップ[GⅠ]
東京11R 芝左2400m サラ系3歳上オープン (国際)(指)定量
過去の配当では稀に荒れる年もあったものの、比較的堅めの決着となっている事が多いです。特に1番人気とされている馬が飛ぶという事は少なく、高確率で馬券内となっています。ある程度オッズの信頼度が高いレースと判断できるので、堅めに予想していく形で考えていきます。
・2017年 13,340円
・2016年 36,260円
・2015年 53,920円
・2014年 91,790円
・2013年 224,580円
・2012年 5,550円
・2011年 324,680円
・2010年 25,110円
・2009年 11,690円
※三連単配当
出走予定馬と予想オッズ
馬名 | 性齢 |
---|---|
ウインテンダネス | 牡6 |
エタリオウ | 牡4 |
カレンブーケドール | 牝3 |
シュヴァルグラン | 牡7 |
ジナンボー | 牡4 |
スワーヴリチャード | 牡5 |
タイセイトレイル | 牡4 |
ダイワキャグニー | 牡5 |
ダンビュライト | 牡5 |
マカヒキ | 牡6 |
ムイトオブリガード | 牡5 |
ユーキャンスマイル | 牡4 |
ラヴズオンリーユー | 牝3 |
ルックトゥワイス | 牡6 |
レイデオロ | 牡5 |
ワグネリアン | 牡4 |
現時点での登録馬ですが、人気するであろう馬は前走が天皇賞・秋となる馬、その中でもワグネリアン、ユーキャンスマイルあたりの人気は高そうです。また注目したいのは3歳牝馬クラシックで好走しているカレンブーケドールとラヴズオンリーユーの二頭かと思います。過去の戦績としては充分ですし、斤量でのプラス材料もあるので、この辺りも見逃せないところです。
ジャパンカップ2019の過去データ分析
過去10年間のレース結果を基に傾向を見ていきます。
単勝オッズ別勝率
単勝オッズ | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1.0~1.4 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
1.5~1.9 | 0-1-0-0 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
2.0~2.9 | 1-1-2-0 | 25.0% | 50.0% | 100.0% |
3.0~3.9 | 3-1-0-3 | 42.9% | 57.1% | 57.1% |
4.0~4.9 | 0-1-0-6 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
5.0~6.9 | 1-1-2-2 | 16.7% | 33.3% | 66.7% |
7.0~9.9 | 3-1-1-10 | 20.0% | 26.7% | 33.3% |
10.0~14.9 | 1-2-2-10 | 6.7% | 20.0% | 33.3% |
15.0~19.9 | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
20.0~29.9 | 0-2-1-6 | 0.0% | 22.2% | 33.3% |
30.0~49.9 | 0-0-0-24 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
50.0~99.9 | 0-0-0-26 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
100.0~ | 0-0-2-46 | 0.0% | 0.0% | 4.2% |
過去の単勝オッズでは15倍以上ついた馬が1着となった事はなく、連対も20~30倍までの二度のみとなっています。3着内率でみても過去3度と確率は低めです。
このデータを考慮し、馬券内として濃厚なのはせいぜい15倍までと考えて予想を組み立てていく形で考えていきます。
人気別勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 4-2-2-2 | 40.0% | 60.0% | 80.0% |
2番人気 | 1-2-2-5 | 10.0% | 30.0% | 50.0% |
3番人気 | 1-1-0-8 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
4番人気 | 3-1-0-6 | 30.0% | 40.0% | 40.0% |
5番人気 | 1-1-0-8 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
6番人気 | 0-1-3-6 | 0.0% | 10.0% | 40.0% |
7番人気 | 0-2-0-8 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
8番人気 | 0-0-1-9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
9番人気 | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10番人気以下 | 0-0-2-78 | 0.0% | 0.0% | 2.5% |
過去1着となったのは5番人気までとなっており、それ以下が1着となった事はありません。また連対では7番人気までとなっています。8番人気以下は合計で[0-0-3-97]とかなり低確率となり、差分の条件とできそうです。
また1番人気は過去10年のうち8頭が馬券内となっている為、1番人気馬は外せません。
枠番別勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 4-2-3-10 | 21.1% | 31.6% | 47.4% |
2枠 | 1-0-1-17 | 5.3% | 5.3% | 10.5% |
3枠 | 2-1-2-15 | 10.0% | 15.0% | 25.0% |
4枠 | 1-0-0-19 | 5.0% | 5.0% | 5.0% |
5枠 | 0-3-0-17 | 0.0% | 15.0% | 15.0% |
6枠 | 0-1-0-19 | 0.0% | 5.0% | 5.0% |
7枠 | 1-0-3-20 | 4.2% | 4.2% | 16.7% |
8枠 | 1-3-1-23 | 3.6% | 14.3% | 17.9% |
圧倒的に1枠の好走が多く、3着内率では50%弱となっています。次点で好走の多い3枠の倍程度の馬券内率となっており、1枠となった馬は明確な消去対象でない限りは人気薄であっても検討が必要となりそうです。
4~6枠は低調気味で5枠で3度の連対があるものの、こちらも1着は出ていないという結果となっているので、中枠が不利な傾向にあると考えていいでしょう。
前走着順別勝率
前走着順 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1着 | 3-3-5-24 | 8.6% | 17.1% | 31.4% |
2着 | 2-1-0-25 | 7.1% | 10.7% | 10.7% |
3着 | 2-1-1-7 | 18.2% | 27.3% | 36.4% |
4着 | 2-2-0-14 | 11.1% | 22.2% | 22.2% |
5着 | 0-1-0-12 | 0.0% | 7.7% | 7.7% |
6~9着 | 1-1-2-32 | 2.8% | 5.6% | 11.1% |
10着以下 | 0-1-2-26 | 0.0% | 3.4% | 10.3% |
本命馬は高確率で前走4着以内までの馬となっており、全10頭中9頭が該当しています。連対以下では前走6着以下であっても馬券に絡む事があり、3着内率では共に10%以上と軽視できるものではありません。
前走で凡走、大敗した馬であってもある程度人気している馬であれば買いと考えてもいいでしょう。
前走人気別勝率
前走人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1人気 | 8-2-3-15 | 28.6% | 35.7% | 46.4% |
2人気 | 0-0-3-10 | 0.0% | 0.0% | 23.1% |
3人気 | 0-3-0-9 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
4人気 | 1-0-0-8 | 11.1% | 11.1% | 11.1% |
5人気 | 1-0-1-8 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
6~9人気 | 0-3-1-22 | 0.0% | 11.5% | 15.4% |
10人気以下 | 0-0-1-24 | 0.0% | 0.0% | 4.0% |
前走で1番人気だった馬の勝率は高く、過去の全10頭中8頭が前走で1番人気でした。また前走で6番人気以下だった馬が1着となった事はなく、本命は5番人気までと考えられます。
反対に前走で10番人気以下だった馬は[0-0-1-24]となっており、消し候補となります。登録馬の中ではウインテンダネスのみがこれに該当しています。
前走着差別勝率
前走着差 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
勝0.6~0.9 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
勝0.3~0.5 | 0-2-0-1 | 0.0% | 66.7% | 66.7% |
勝0.1~0.2 | 1-1-3-5 | 10.0% | 20.0% | 50.0% |
勝0.0 | 2-0-2-16 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
負0.0 | 0-0-0-8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
負0.1~0.2 | 4-2-0-16 | 18.2% | 27.3% | 27.3% |
負0.3~0.5 | 2-1-1-21 | 8.0% | 12.0% | 16.0% |
負0.6~0.9 | 1-2-0-27 | 3.3% | 10.0% | 10.0% |
負1.0~1.9 | 0-0-2-31 | 0.0% | 0.0% | 6.1% |
負2.0~2.9 | 0-0-1-8 | 0.0% | 0.0% | 11.1% |
前走で1秒以上の負けだった馬は過去連対がありません。登録馬の中ではマカヒキがこれに該当しています。上記の前走着順と被る部分もありますが、他の差分条件を加える事が前提となりますが、前走で着差を大きくつけられた場合、消しの候補と考えられそうです。
前走クラス別勝率
前走クラス | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
OPEN特別 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
G3 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
G2 | 2-2-1-31 | 5.6% | 11.1% | 13.9% |
G1 | 8-6-8-56 | 10.3% | 17.9% | 28.2% |
過去の出走数が少ないですが、前走がGⅢ以下の馬は全5頭が出走し、一度も馬券内となっておらず、消し対象となりそうです。
今回の登録馬の中では、前走が新潟記念となるジナンボー、オクトーバーSのダイワキャグニーがこれに該当しています。
前走間隔別勝率
間隔 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
2週 | 0-1-0-5 | 0.0% | 16.7% | 16.7% |
3週 | 0-0-1-25 | 0.0% | 0.0% | 3.8% |
4週 | 5-5-7-49 | 7.6% | 15.2% | 25.8% |
5~9週 | 5-4-2-50 | 8.2% | 14.8% | 18.0% |
10~25週 | 0-0-0-9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
半年以上 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走からの間隔が3週以下の馬は一度も1着となっておらず、合計でみた場合、馬券内率は低めとなります。また反対に前走から10週以上間隔が空いている場合は[0-0-0-11]となっており、消し候補となります。
前走がエリザベス女王杯となるラヴズオンリーユーは2週、アルゼンチン共和国杯からのウインテンダネス、タイセイトレイル、ムイトオブリガード、ルックトゥワイスは3週となり、シュヴァルグラン、ジナンボーは共に3ヶ月以上の間隔が空いています。
前走レース別勝率
前走レース | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
天皇賞秋 | 5- 5- 7-44/61 | 8.2% | 16.4% | 27.9% |
京都大賞 | 2- 1- 0-13/16 | 12.5% | 18.8% | 18.8% |
秋華賞 | 2- 0- 1- 2/ 5 | 40.0% | 40.0% | 60.0% |
菊花賞 | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
凱旋門 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
エリザベス女王杯 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
神戸新聞 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
アルゼンチン共杯 | 0- 0- 1-13/14 | 0.0% | 0.0% | 7.1% |
オールカマー | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走レースでは圧倒的に天皇賞秋からの出走が多く、勝ち数も群を抜いています。
ただ勝率として最もの高いのは秋華賞で、過去5頭のみと出走は少ないですが、3着内率で60%と見逃せません。
また上の間隔でもお伝えしましたが、今回登録の多い前走アルゼンチン共和国杯は過去3着が一度のみと低調な結果となっています。
所属別勝率
所属 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
美浦 | 1-1-2-32 | 2.8% | 5.6% | 11.1% |
栗東 | 9-9-8-65 | 9.9% | 19.8% | 28.6% |
地方 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
外国 | 0-0-0-41 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去1着となった10頭のうち9頭は栗東所属馬となっており、馬券内率でも大きく差が開いています。美浦所属となる馬は低調で、このほかの条件を加える事で、差分条件の一つとできそうです。
馬齢別勝率
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 3-2-2-20 | 11.1% | 18.5% | 25.9% |
4歳 | 4-4-2-41 | 7.8% | 15.7% | 19.6% |
5歳 | 3-4-4-34 | 6.7% | 15.6% | 24.4% |
6歳 | 0-0-0-25 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
7歳 | 0-0-2-11 | 0.0% | 0.0% | 15.4% |
8歳 | 0-0-0-9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去傾向では極端なデータが出ており、3~5歳までは大差がないものの、6歳以上となると合計で[0-0-2-45]と極端に馬券内率が低下しています。7歳馬の3着が二度のみと、連対もありませんので、6歳以上の馬については割引、他条件を交えての消去対象と考えてよさそうです。
斤量別勝率
斤量 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
53kg | 2-1-1-7 | 18.2% | 27.3% | 36.4% |
55kg | 5-2-1-21 | 17.2% | 24.1% | 27.6% |
57kg | 3-7-8-112 | 2.3% | 7.7% | 13.8% |
かなり該当数にばらつきがあるものの、過去の数値ではやはり軽い斤量の53kgを背負った馬の馬券内率が最も高いという結果です。
今走では秋華賞2着のカレンブーケドール、エリザベス女王杯3着のラヴズオンリーユーが53kgとなっています。
・過去1着馬は5人気以内[10-7-4-29]
・過去1着馬は前走4着以内[10-7-6-70]
・8人気以下は[0-0-3-97]と低調
・1枠は[4-2-3-10]で3着内率47.4%
・前走着差1秒以上の負けは[0-0-3-39]で過去連対なし
・前走GⅢ,OPENは[0-0-0-5]で全て馬券外
・前走間隔2~3週は[0-1-1-30]で過去1着なし
・前走間隔10週以上は[0-0-0-11]で消去対象
・美浦所属馬は[1-1-2-32]と低調
・馬齢6歳以上は[0-0-2-45]と低調
以上がジャパンカップの過去傾向となります。
現時点でも登録馬の中から消去対象となりそうな馬がちらほら見られますが、過去の馬券となった馬のデータを確認し、改めて消去条件を決めていきます。
最終的な予想についてはいつも通りブログランキングで掲載する予定です。
Twitterでも情報は出していくので、よければフォローして頂けると嬉しいです♪
Twitter:もやし@競馬予想
コメント
[…] […]