2019年12月1日開催のチャンピオンズカップの予想を行っていきます。まずは今回の記事で過去レースデータを参考に、過去傾向を確認して、消去法予想の為の消去条件とできそうなデータを探っていきます。
消去法での予想は次回記事で掲載予定です
更新しました

チャンピオンズカップ[GⅠ]
中京11R ダート左1800m サラ系3歳上オープン (国際)(指)定量
今回のデータはチャンピオンズカップ施行後の2014年からの5年間のデータとなっています。過去5年間の配当では昨年はルヴァンスレーヴの1番人気が1着という結果でしたが、比較的荒れる傾向が強めでほぼ中穴~大穴馬が馬券に絡んでいます。
今年の中央は武蔵野Sが大荒れ、今回登録馬の多いみやこSも荒れた結果となっており、チャンピオンズカップも荒れる傾向にあるのではないかと考えています。
・2017年 158,490円
・2016年 85,980円
・2015年 318,430円
・2014年 70,890円
※三連単配当
出走予定馬と予想オッズ
馬名 | 性齢 |
---|---|
アナザートゥルース | セ5 |
インティ | 牡5 |
ウェスタールンド | セ7 |
オメガパフューム | 牡4 |
カフジテイク | 牡7 |
キングズガード | 牡8 |
クリソベリル | 牡3 |
コマビショウ | 牡4 |
ゴールドドリーム | 牡6 |
サトノティターン | 牡6 |
タイムフライヤー | 牡4 |
チュウワウィザード | 牡4 |
テーオーエナジー | 牡4 |
ミツバ | 牡7 |
メイショウワザシ | 牡4 |
モズアトラクション | 牡5 |
ロンドンタウン | 牡6 |
ワイドファラオ | 牡3 |
ワンダーリーデル | 牡6 |
ヴェンジェンス | 牡6 |
現時点での登録馬の中では前々走でジャパンダートダービーを制し、現在まで5連勝中のクリソベリルが人気馬となる事は間違いなさそうです。続いて、今年のフェブラリーS好走組のインティ、ゴールドドリーム、、オメガパフューム、JBCクラシック1着のチュウワウィザードあたりが高人気となりそうです。
ただ前述の通り、馬券内に中~大穴が絡む事も珍しくないレースの為、人気薄であっても軽視はできませんので、過去の傾向から有力馬を探っていきたいと思います。
チャンピオンズカップ2019の過去データ分析
過去10年間のレースデータです。以下のデータから消し条件や傾向を探っていきます。
人気別勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 1-2-0-2 | 20.0% | 60.0% | 60.0% |
2番人気 | 1-0-0-4 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
3番人気 | 0-1-2-2 | 0.0% | 20.0% | 60.0% |
4番人気 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
5番人気 | 0-0-1-4 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
6番人気 | 1-0-0-4 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
7番人気 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
8番人気 | 1-2-0-2 | 20.0% | 60.0% | 60.0% |
9番人気 | 0-0-1-4 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
10人気以下 | 1-0-1-30 | 3.1% | 3.1% | 6.3% |
人気別では過去5度の開催で1~10番人気以下まで全てに馬券が絡むという結果になっています。このデータを見る限り、1番人気は連対率が60%と比較的高めですが、4番人気は一度も馬券に絡んでいないなど、かなりデータにばらつきがあり、オッズの信頼度はそう高いものとは言えません。
また8番人気が連対率で60%と1番人気と同水準です。
この事からも順当決着とはなりにくく、人気薄馬であっても抑えておく必要がある事がわかります。
単勝オッズ別勝率
単勝オッズ | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1.5~1.9 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
2.0~2.9 | 0-1-0-0 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
3.0~3.9 | 0-1-0-3 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
4.0~4.9 | 0-1-0-0 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
5.0~6.9 | 1-0-0-5 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
7.0~9.9 | 0-0-2-6 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
10.0~14.9 | 1-0-2-7 | 10.0% | 10.0% | 30.0% |
15.0~19.9 | 1-0-0-3 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
20.0~29.9 | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
30.0~49.9 | 0-1-1-7 | 0.0% | 11.1% | 22.2% |
50.0~99.9 | 1-0-0-10 | 9.1% | 9.1% | 9.1% |
100.0~ | 0-0-0-12 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
オッズの信頼度は低めのレースですが、過去50倍以上のオッズがついた馬に関しては[1-0-0-22]と比較的低い確率となっています。過去1度のみ馬券に絡んだ馬は2015年のサンビスタで前走のJBCLクラシックで2着と好走していながらの不人気でした。
ですので、前走好走しているにも関わらず、極端に軽視されてしまっている馬以外であれば、50倍以上のオッズは消しと考えてもいいでしょう。
枠番別勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0-1-2-5 | 0.0% | 12.5% | 37.5% |
2枠 | 2-2-0-6 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
3枠 | 0-0-1-9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
4枠 | 1-0-0-9 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
5枠 | 2-0-1-7 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
6枠 | 0-0-1-9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
7枠 | 0-2-0-8 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
8枠 | 0-0-0-9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去傾向では内枠となる1~2枠の好走が目立ちます。反対に6枠より外となるとやや低調となっており、8枠では一度も馬券内がありません。顕著に内枠有利という傾向が見てとれる為、外枠となった馬は割引と考えてよさそうです。
前走着順別勝率
前走着順 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1着 | 1-3-1-16 | 4.8% | 19.0% | 23.8% |
2着 | 1-0-2-4 | 14.3% | 14.3% | 42.9% |
3着 | 1-1-1-10 | 7.7% | 15.4% | 23.1% |
4着 | 1-0-0-7 | 12.5% | 12.5% | 12.5% |
5着 | 1-0-0-8 | 11.1% | 11.1% | 11.1% |
6~9着 | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
10着以下 | 0-0-1-8 | 0.0% | 0.0% | 11.1% |
荒れる傾向にあるレースではありますが、前走成績を見ると、前走で6着以下となった馬が1着となった事は一度もないという結果です。過去5年分のデータなので、全体的に信頼度が低めとはなりますが、本命予想の上での一つの指標となりそうです。また3着内でみた場合、前走3着内だった馬の好走が多い為、前走成績の良い今走不人気馬が中~大穴の買い目安となりそうです。
前走人気別勝率
前走人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1人気 | 1-0-2-10 | 7.7% | 7.7% | 23.1% |
2人気 | 2-3-1-9 | 13.3% | 33.3% | 40.0% |
3人気 | 0-1-1-9 | 0.0% | 9.1% | 18.2% |
4人気 | 1-1-1-7 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
5人気 | 1-0-0-3 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
6~9人気 | 0-0-0-15 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10人気以下 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走人気が6番人気以下だった馬は過去一度も馬券に絡んでいないという結果になっています。これのみで考えた場合、今走でも6頭が該当しており、かなり数が絞られます。
ただ前走着順でも挙げた通り、データが過去5年分と短い為、信頼度が低めとなる為、6人気以下を消しとするかどうかは、その他のデータと照らしつつ考えていきたいと思います。
前走クラス別勝率
前走クラス | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
OPEN特別 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
G3 | 0-4-2-29 | 0.0% | 11.4% | 17.1% |
G2 | 0-0-0-0 | |||
G1 | 0-0-1-6 | 0.0% | 0.0% | 14.3% |
地方 | 5-1-2-21 | 17.2% | 20.7% | 27.6% |
前走クラスでは過去1着となった馬は全て地方からの出走となる馬でした。
圧倒的に高い数値となっており前走地方の好走馬は見逃せません。このデータから本命予想は前走が地方となる馬と考えられます。
前走レース別勝率
前走レース名 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
JBCクラシック | 2-1-1-16 | 10.0% | 15.0% | 20.0% |
マイルCS南部杯 | 2-0-0-1 | 66.7% | 66.7% | 66.7% |
JBCLクラシック | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
みやこS | 0-2-1-14 | 0.0% | 11.8% | 17.6% |
武蔵野S | 0-2-0-13 | 0.0% | 13.3% | 13.3% |
JBCクラシック | 0-0-1-5 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
JBCスプリント | 0-0-1-1 | 0.0% | 0.0% | 50.0% |
エルムS | 0-0-1-0 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
JBCLクラシック | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
福島民友 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
シリウスS | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走レース別での成績としては、上でも挙げた通り、地方GⅠが上位を占める結果となっています。登録馬の中で圧倒的に頭数が多いみやこSですが、過去の連対率は10%強、武蔵野Sも同水準です。また今回2頭登録のあるシリウスSは過去2頭出走し、どちらも馬券外となっており不調です。
今回はみやこSから7頭が登録している点からも、各レース毎の勝利条件なども探り、レース別での消去条件なども考えていきたいと思います。
馬齢別勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 1-1-0-7 | 11.1% | 22.2% | 22.2% |
4歳 | 1-0-1-18 | 5.0% | 5.0% | 10.0% |
5歳 | 1-2-2-13 | 5.6% | 16.7% | 27.8% |
6歳 | 2-2-1-11 | 12.5% | 25.0% | 31.3% |
7歳 | 0-0-1-7 | 0.0% | 0.0% | 12.5% |
8歳 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
馬齢別で見た場合、7歳以上の馬の馬券内率は低く[0-0-1-12]という結果になっています。馬券内が1度ある為、そのまま消去条件とはなりませんが、消し候補としては考えていけそうです。また6歳以下では3歳、6歳の連対率が高めの傾向で、4歳馬はやや低調という傾向にあります。
・単勝オッズ50倍以上は[1-0-0-22]で消し候補
・1~2枠は[2-3-2-11]で好走が目立つ
・8枠は[0-0-0-9]で全て馬券外
・前走3着以内は[3-3-5-30]で好走
・前走6着以下は[0-1-1-17]で1着なし
・前走6人気以下は[0-0-0-20]で消し候補
・過去1着馬は全て前走地方[5-1-2-21]
・馬齢7歳以上は[0-0-1-12]で低調
以上がチャンピオンズカップの過去傾向です。
荒れる傾向にあるチャンピオンズカップですが、過去傾向を見ると好走するのは前走地方で3着以内等の好走している馬、前走が5番人気以内だった馬、反対に外枠となった馬や7歳以上馬は割引として考えていけそうです。
次回の記事で消去条件を基に推奨馬を選定や外厩情報を出していきます。
最終的な予想についてはブログランキングのほうで掲載する予定です。Twitterでも情報は出していくので、そちらもよければフォローして頂けると嬉しいです♪
↓↓↓↓
Twitter:もやし@競馬予想
コメント
[…] […]