2020年3月7日開催となるオーシャンSの予想を消去法を使って行っていきます。まずは直近10年間の過去レース傾向データを参照し、消去条件を探り、最終的に消去クリア馬を出していきますので、ご参考までにm(__)m
記事執筆時点では発表されていないデータなどもあるので、その辺りは随時追記します
【3/1追記】※登録馬,消去データ,消去クリア馬を追記しました
【3/6追記】※枠番馬番別勝率データ,騎手別勝率データを追記しました
オーシャンS予想
↓↓↓↓
※最終予想で変更となる可能性もあります
Youtubeにて予想動画も公開しています^^
オーシャンS2020のレース傾向と配当データ
中山11R 芝右外1200m サラ系4歳上オープン (国際)(指)別定
過去10年間では大きく荒れる年もあり、人気馬の順当決着とはなりにくいレースで、特に3着については10頭中6頭が7人気以下という結果になっています。
後述しますが、前走凡走馬や不人気馬が好走するケースも非常に多いレースの為、特にヒモ荒れを意識して予想をしていきたいと思います。
出走予定馬
馬名 | 性齢 |
---|---|
エスターテ | 牝5 |
エンゲルヘン | 牝6 |
カッパツハッチ | 牝5 |
キングハート | 牡7 |
クールティアラ | 牝4 |
グランドボヌール | 牡6 |
タワーオブロンドン | 牡5 |
ダイメイプリンセス | 牝7 |
ダノンスマッシュ | 牡5 |
ティーハーフ | 牡10 |
ナインテイルズ | 牡9 |
ナックビーナス | 牝7 |
ナリタスターワン | 牡8 |
ハウメア | 牝6 |
ミキノドラマー | 牡7 |
ラブカンプー | 牝5 |
レジーナフォルテ | 牝6 |
登録馬は全17頭となっており、スプリンターズS1着のタワーオブロンドンや3着と好走のダノンスマッシュ、昨年のオーシャンS2着のナックビーナスなど実力馬が登録しています。
中山1200mというコース柄、昨年と同様のハイペースが予想され、基本的には先行馬に有利な傾向がありますが、そこは昨年のスプリンターズSを非常に強い競馬で勝ったタワーオブロンドンの末脚が決まりやすい展開になるのではと考えています。ただ今回は斤量が58kgとなり、過去斤量58kgとなった際は全て1着を逃しており、一考する材料となりそうです。
オーシャンS2020の過去データ分析
人気別勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2-2-2-4 | 20.0% | 40.0% | 60.0% |
2番人気 | 2-3-0-5 | 20.0% | 50.0% | 50.0% |
3番人気 | 2-1-0-7 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |
4番人気 | 0-1-2-7 | 0.0% | 10.0% | 30.0% |
5番人気 | 1-1-0-8 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
6番人気 | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
7番人気 | 1-1-2-6 | 10.0% | 20.0% | 40.0% |
8番人気 | 0-0-2-8 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
9番人気 | 1-0-1-8 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
10~人気 | 1-1-1-67 | 1.4% | 2.9% | 4.3% |
過去10年間の人気別の馬券内率としては、各人気での勝率はそれほど信頼度の高い数値ではありませんが、1~3人気までの合計で6頭が1着となっており、半数以上は高人気馬という結果です。1人気のみでは複勝率だけを見た場合は60%とそれなりに高いので、軸の候補としては考えていけるかと思います。
ただ3着については7人気以下もかなり多く馬券内となっており、直近10年間の3着は6頭が7人気以下と人気薄馬が絡む結果が多くなっている為、ヒモ荒れとなる可能性は高いと考えています。
単勝オッズ別勝率
単勝オッズ | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1.5~1.9 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
2.0~2.9 | 1-1-1-2 | 20.0% | 40.0% | 60.0% |
3.0~3.9 | 1-2-0-0 | 33.3% | 100.0% | 100.0% |
4.0~4.9 | 2-1-0-2 | 40.0% | 60.0% | 60.0% |
5.0~6.9 | 0-1-1-8 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
7.0~9.9 | 2-2-2-11 | 11.8% | 23.5% | 35.3% |
10.0~14.9 | 2-1-0-11 | 14.3% | 21.4% | 21.4% |
15.0~19.9 | 0-1-2-10 | 0.0% | 7.7% | 23.1% |
20.0~29.9 | 1-0-2-18 | 4.8% | 4.8% | 14.3% |
30.0~49.9 | 1-1-1-21 | 4.2% | 8.3% | 12.5% |
50.0~99.9 | 0-0-0-21 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
100.0~ | 0-0-1-25 | 0.0% | 0.0% | 3.8% |
オッズでは過去1頭のみですが、1倍台となった低オッズ馬が馬券外となっている他、2倍台の馬についても勝率は20%と低調です。
データとしてはかなり散っている傾向にあり、20~49.9倍の馬も過去2頭1着となるなど、低オッズの馬でも十分に馬券内があると言えます。
ただ50倍以上となると合計で[0-0-1-46]となり、馬券内は過去1頭のみとなるので、この辺りは消せる条件として考えてよさそうです。
枠番別勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 2-2-0-16 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
2枠 | 1-1-1-17 | 5.0% | 10.0% | 15.0% |
3枠 | 1-1-3-15 | 5.0% | 10.0% | 25.0% |
4枠 | 2-1-1-16 | 10.0% | 15.0% | 20.0% |
5枠 | 1-2-2-15 | 5.0% | 15.0% | 25.0% |
6枠 | 2-1-0-17 | 10.0% | 15.0% | 15.0% |
7枠 | 1-1-2-16 | 5.0% | 10.0% | 20.0% |
8枠 | 0-1-1-18 | 0.0% | 5.0% | 10.0% |
枠番では中枠の数値がやや高めとなっており、複勝率では3枠と5枠が共に25%です。同コースの特徴として、スタートから一気に坂を下る形になるので、ハイペースとなりやすく、緩いコーナーが続く上に最後の直線が短い為、一般的には逃げ、先行が有利とされています。
勝ち数では6枠も2勝を上げており、同コースの全体成績でも6枠が最も好走枠となっています。
前走着順別勝率
前走着順 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1着 | 5-1-1-22 | 17.2% | 20.7% | 24.1% |
2着 | 2-2-1-10 | 13.3% | 26.7% | 33.3% |
3着 | 0-0-1-3 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
4着 | 1-0-3-7 | 9.1% | 9.1% | 36.4% |
5着 | 0-2-0-8 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
6~9着 | 1-2-1-29 | 3.0% | 9.1% | 12.1% |
10着以下 | 1-3-3-51 | 1.7% | 6.9% | 12.1% |
前走成績で最も勝率が高いのは前走で1着となった馬で、過去5頭が1着となっています。ただ複勝率でみた場合、かなりデータが散っている傾向にあり、前走4着が36.4%で最も高いという結果です。
特に注目したいのは前走で10着以下だった馬が合計で7頭馬券内となるなど、大敗馬の激走もあり得るレースとなるので、前走成績については不振であっても軽視はできません。
前走人気別勝率
前走人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1人気 | 6-0-0-5 | 54.50% | 54.50% | 54.50% |
2人気 | 0-1-2-7 | 0.00% | 10.00% | 30.00% |
3人気 | 1-0-1-12 | 7.1% | 7.1% | 14.3% |
4人気 | 1-2-1-8 | 8.3% | 25.0% | 33.3% |
5人気 | 0-3-1-13 | 0.0% | 17.6% | 23.5% |
6~9人気 | 1-2-3-34 | 2.5% | 7.5% | 15.0% |
10人気以下 | 1-2-1-49 | 1.9% | 5.7% | 7.5% |
前走人気では1人気の勝率が圧倒的に高く54.5%となっています。過去6頭が1着となっており、前走1人気馬は本命候補としては大きな条件となりそうです。
最も多く出走がある前走10人気以下ですが、こちらは複勝率でも7.5%と奮わず、計4頭馬券内はあるものの、確率としてはかなり低めとなるので、前走不人気馬は割引と考えていいでしょう。
前走クラス別勝率
前走クラス | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
2勝 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
3勝 | 1-0-1-14 | 6.3% | 6.3% | 12.5% |
OPEN特別 | 6-1-3-32 | 14.30% | 16.70% | 23.80% |
G3 | 2-6-4-60 | 2.8% | 11.1% | 16.7% |
G2 | 1-2-1-10 | 7.1% | 21.4% | 28.6% |
G1 | 0-1-0-6 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
前走クラスでは最も勝率が高いのがOPEN特別からの出走となる馬で、全6頭が1着という結果になっています。また数値としては前走GⅡとなる馬の好走が目立っており、複勝率で28.6%という結果です。
また注目したいのが前走GⅠとなる馬で全7頭と出走自体は少ないですが、馬券内となったのは過去1頭のみという結果ですので、前走GⅠとなる馬については低調と考えられます。
前走距離別勝率
前走距離 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1200m | 8-6-6-101 | 6.6% | 11.6% | 16.5% |
1400m | 1-4-3-17 | 4.0% | 20.0% | 32.0% |
1600m | 1-0-1-11 | 7.7% | 7.7% | 15.4% |
前走距離では1200mとなる馬が非常に多く出走していますが、数値が高いのは前走1400mとなる馬で、複勝率で32.0%と高数値です。馬券内が計8頭となっており、前走1400mとなる馬についてはヒモ候補として注目です。
前走開催地別勝率
前走場所 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
函館 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
福島 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
新潟 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
東京 | 0-1-1-6 | 0.0% | 12.5% | 25.0% |
中山 | 5-2-1-28 | 13.9% | 19.4% | 22.2% |
中京 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
京都 | 4-5-5-71 | 4.7% | 10.6% | 16.5% |
阪神 | 1-2-2-12 | 5.9% | 17.6% | 29.4% |
小倉 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
地方 | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
海外 | 0-0-1-2 | 0.0% | 0.0% | 33.3% |
前走開催で注目するべき点としては前走が中山開催となる馬で、勝率が13.9%と他と比較して飛び抜けた数値となっています。全5頭が1着となっており、出走数では京都の約半分程でありながら勝ち数が上回っているという結果ですので、前走中山開催となる馬についてはプラス評価として考えられます。
前走間隔別勝率
間隔 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
連闘 | 1-0-1-2 | 25.0% | 25.0% | 50.0% |
2週 | 0-1-1-4 | 0.0% | 16.7% | 33.3% |
3週 | 1-0-1-2 | 25.0% | 25.0% | 50.0% |
4週 | 0-1-1-11 | 0.0% | 7.7% | 15.4% |
5~9週 | 3-5-3-60 | 4.2% | 11.3% | 15.5% |
10~25週 | 5-3-2-48 | 8.6% | 13.8% | 17.2% |
前走間隔では、かなり直近のローテをなる連闘や3週以内の出走なる馬の複勝率が高めとなっています。出走数自体は少ないですが、この数値の高さは注目できる点かと思いますので、近々でのローテとなっている馬については注目したいところです。
馬齢別勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 3-1-1-27 | 9.4% | 12.5% | 15.6% |
5歳 | 4-1-4-30 | 10.3% | 12.8% | 23.1% |
6歳 | 1-6-1-26 | 2.9% | 20.6% | 23.5% |
7歳 | 2-1-0-18 | 9.5% | 14.3% | 14.3% |
8歳 | 0-1-4-19 | 0.0% | 4.2% | 20.8% |
馬齢での複勝率については平均して散っている印象で、8歳馬であっても4頭が3着に入るなど、高齢馬の好走が見られます。高齢馬という事もあり低人気となった馬が馬券内となり配当が高くなっているケースが多く見られるので、オーシャンSについては高齢馬はむしろ積極的に狙っていきたい馬と言えそうです。
斤量別勝率
斤量 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
54kg | 3-4-1-30 | 7.9% | 18.4% | 21.1% |
55kg | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
56kg | 5-5-7-82 | 5.1% | 10.1% | 17.2% |
57kg | 0-0-2-12 | 0.0% | 0.0% | 14.3% |
58kg | 2-0-0-1 | 66.7% | 66.7% | 66.7% |
59kg | 0-1-0-0 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
斤量ではほとんどが54,56kgに該当しており、軽斤量となった54kgの数値が高めとなっています。また57kgを背負った馬については過去14頭出走し、3着が2度のみで過去連対は一度もないという結果です。ただそれ以上の斤量となった場合は高い確率で連対をしている為、この辺りは買える1頭として考えられるかと思います。
1~3人気は合計[6-6-2-16]で12頭の連対
単勝オッズ50倍以上は[0-0-1-46]で消し候補
好走枠は1枠で[2-2-0-16]と複勝率20%
前走1~2着は[7-3-2-32]で過去7頭が1着
前走1人気は[6-0-0-5]で勝率54.5%と高数値
前走GⅠは[0-1-0-6]で馬券内1頭のみと低調
前走距離1400mは[1-4-3-17]で複勝率32%と好走目立つ
前走中山開催は[5-2-1-28]で高勝率
間隔3週以内の馬は[2-1-3-8]で複勝率42.9%と高数値
7歳以上が[2-2-4-37]で高齢馬も狙い目
オーシャンS2020消去データ
登録馬が発表となりましたので、消去条件を決め消去クリア馬を公開します。
今回は一定の条件で複数消去対象となったので、条件は2つのみとなっています。
消去条件
前走9着以下※過去同レースで馬券内のない馬
過去オーシャンSに出走し、馬券内となった事のある馬を除いて、前走で9着以下だった馬は馬券内が過去1頭のみとなっており、消去対象です。
[0-0-1-55]
オーシャンSはリピーターが非常に多いレースで、過去10年間の馬券内全30頭中、17頭は過去にも馬券内となった経験がある馬となっています。
正確には7頭が2回ずつ馬券内となっており、2017年から2019年に掛けてはナックビーナスが3年連続2着という結果で、馬券内となった頭数としては、13頭が一度のみ馬券内、8頭が2回以上馬券内という結果です。リピーターとなる馬は前走で不振であっても馬券内となっている為、過去に馬券内となった馬を除く条件としています。
また3着に1頭該当がありますが、こちらは古いデータで、直近での該当がない事と、馬券外となった馬が多い事から、消しとして問題ないと判断しています。
前走OPEN以下で5着以下
前走がOPEN特別以下となる馬で5着以下だった馬については、馬券内は過去3着に一度のみとなっており、消しなります。
[0-0-1-24]
前走OPEN以下となる馬の馬券内は多く、全12頭が馬券内となっていますが、そのほとんどは前走で2着以下と好走している馬で、12頭11頭は4着内という結果です。
2012年に3着となったペイリングボーイが前走で12着と大敗していますが、それを除けば好走馬以外の馬券内は一度もなく、このデータについても2012年とやや古いデータとなる為、そのまま消去条件としています。
消去クリア馬
上記の条件を全てクリアした馬は以下の全6頭です。
ダノンスマッシュ
ナックビーナス
ハウメア
レジーナフォルテ
キングハート
※執筆時点の暫定的なものです
好走期待馬
タワーオブロンドン | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | ||||||
過去戦績 | 7-3-2-2 | 50.0% | 71.4% | 85.7% | ||||||
中山競馬場 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | ||||||
芝1200m | 2-1-1-0 | 50.0% | 75.0% | 100.0% | ||||||
ルメール騎手×中山芝1200m | 8-1-3-10 | 36.4% | 40.9% | 54.5% | ||||||
(父)Raven’sPass×中山芝1200m | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |

前走はスプリンターズSで1着となっており、1200mに関しては複勝率100%。過去二度の馬券外はどちらも左回りの1600m戦。
中山は前走の一度のみの経験となるが、今走も同コースで問題なく、鞍上もルメール騎手の継続騎乗となり、こちらも問題なし。
昨年のオーシャンSと同様にミドルからハイペースでのレースが想定されるが、この馬にとっては理想的な展開であり、前走同様の豪脚を活かした競馬ができそう。
懸念点としては斤量が58kgとなる点で、58kgだったキーンランドカップ、函館SSではどちらも1着を逃し、2~3着という結果。
ナックビーナス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | ||||||
過去戦績 | 8-11-5-10 | 23.5% | 55.9% | 70.6% | ||||||
中山競馬場 | 3-6-1-1 | 27.3% | 81.1% | 90.9% | ||||||
芝1200m | 6-8-3-7 | 25.0% | 58.3% | 70.8% | ||||||
横山典騎手×中山芝1200m | 3-4-1-21 | 10.3% | 24.1% | 27.6% | ||||||
(父)ダイワメジャー×中山芝1200m | 10-17-7-64 | 10.2% | 27.6% | 34.7% |

直近の3年間は同レースで全て2着とリピーターの多い中で最多の3度馬券内。
中山では複勝率90.9%と非常に高めで、馬券外となったのは2018年のスプリンターズSの一度のみ。
7歳馬ではあるが近2走は共に2着以内と衰えは感じず、過去のオーシャンSのデータでも7歳馬[2-1-0-18]で問題なしと判断。
懸念点として今年は休み明けとなる点、休み明けは[1-0-2-2]となっており、過去同様のローテがないあたりはやや不安材料。
注目穴馬
キングハート | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | ||||||
過去戦績 | 6-6-2-26 | 15.0% | 30.0% | 35.0% | ||||||
中山競馬場 | 1-2-1-6 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | ||||||
芝1200m | 5-4-1-18 | 17.9% | 32.1% | 35.7% | ||||||
北村宏騎手×中山芝1200m | 3-2-3-41 | 6.1% | 10.2% | 16.3% | ||||||
(父)オレハマッテルゼ×中山芝1200m | 1-1-2-7 | 9.1% | 18.2% | 36.4% |

通算成績では人気馬から劣るが、2018年のオーシャンSで1着となっており、リピート馬券に期待したい馬。
直近ではラピスラズリSを3着、カーバンクルSを4着と好走しており、昨年のGⅡ出走時も人気以上の好走。
OPEN以上での好走は4枠以内の場合に偏っており、外枠なら消し。
外厩情報
外厩情報については公式LINEのほうで配信予定です。
友達追加はコチラから^^
枠順確定後データ
枠番馬番勝率データ
過去の好走枠は5枠で、今走の人気馬の中ではナックビーナスが該当しています。対して最も低調な枠は8枠となっています。高人気馬のうちの2頭のタワーオブロンドン、ダノンスマッシュが1枠となっていますが、1枠については4度の連対があり、枠としてはまずまずの好走枠と言えます。個人的にはタワーオブロンドンは最内よりはやや外よりのほうが理想でしたが、ダノンスマッシュについてはむしろ1枠での評価はプラスと考えています。
騎手別勝率データ
馬名 | 騎手 | 着回数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回率 | 複回率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
タワーオブロンドン | C.ルメール | 8-1-3-10 | 36.4% | 40.9% | 54.5% | 122.7% | 87.3% |
クールティアラ | 津村明秀 | 5-3-2-31 | 12.2% | 19.5% | 24.4% | 155.6% | 79.5% |
ナックビーナス | 横山典弘 | 3-4-1-21 | 10.3% | 24.1% | 27.6% | 21.7% | 62.4% |
キングハート | 北村宏司 | 3-2-3-41 | 6.1% | 10.2% | 16.3% | 119.4% | 61.6% |
エンゲルヘン | 石川裕紀人 | 2-3-0-23 | 7.1% | 17.9% | 17.9% | 313.9% | 85.0% |
ダノンスマッシュ | 川田将雅 | 2-1-1-5 | 22.2% | 33.3% | 44.4% | 116.7% | 75.6% |
レジーナフォルテ | 杉原誠人 | 2-1-1-35 | 5.1% | 7.7% | 10.3% | 140.8% | 39.2% |
ナインテイルズ | 野中悠太郎 | 1-4-1-38 | 2.3% | 11.4% | 13.6% | 6.6% | 98.2% |
カッパツハッチ | 丸山元気 | 1-2-4-28 | 2.9% | 8.6% | 20.0% | 7.1% | 100.9% |
エスターテ | 丸田恭介 | 1-0-1-20 | 4.5% | 4.5% | 9.1% | 125.0% | 77.7% |
ダイメイプリンセス | 秋山真一郎 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ナリタスターワン | 笹川翼 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ティーハーフ | 国分優作 | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ラブカンプー | F.ミナリク | 0-0-0-14 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
グランドボヌール | 城戸義政 | 0-0-0-0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ハウメア | L.ヒューイットソン | 0-0-0-0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
直近3年間の中山1200mの騎手別成績ではルメール騎手の勝率、複勝率が抜けており、単回率でも100%以上となっています。タワーオブロンドンはこの点からも買い要素かとは思いますが、最終追い切り後のルメール騎手のコメントを見る限り、今回のタワーオブロンドンは買えるのか?という疑問があります。次点での成績はダノンスマッシ鞍上の川田騎手となっており、こちらも他騎手と比較するとかなり高めの数値です。
以上が、第15回オーシャンステークスの予想です。
過去の傾向からある程度3着に来やすい穴馬なども見えてきたかなと思いますが、その辺りはあくまでプラスの要素として、まずは連対までしっかりと予想していきたいと思います(笑)
最終予想は公式LINEで公開予定です^^
LINEだけの限定予想(1~2R程)や情報も毎週公開しているので、よければ友達追加して頂けると嬉しいです♪
ブログランキングでも印のみの予想は公開しますので、よければそちらもチェックしてみて下さいm(__)m
その他、TwitterやYoutubeでも情報を出しているので、フォロー、チャンネル登録などして頂けると嬉しいです^^
Twitter:もやし@競馬予想
コメント