2020年10月18日開催となる秋華賞を消去法を使って予想していきます。過去10年間の傾向データを参考にして消去条件を決めて予想をしていきますので、ご参考までにm(__)m
秋華賞2020のレース傾向と配当データ
京都11R 芝右2000m サラ系3歳上オープン (国際)牝(指)馬齢
直近10年間を見ると連対は比較的高人気馬での決着となっていますが、3着に人気薄馬が来る事もあり、人気馬の信頼度はまずまずといったところです。
また1人気が飛ぶ事も珍しくはなく、直近の5年間を見ると馬券内となったのは2回のみです。今年は3冠の掛かるデアリングタクトが1人気となる事は間違いないと思いますが、この結果から、それ以外の人気馬を考慮した買い目で穴を狙っていくのも面白そうです。
出走予定馬
馬名 | 性齢 |
---|---|
アブレイズ | 牝3 |
ウインマイティー | 牝3 |
ウインマリリン | 牝3 |
オーマイダーリン | 牝3 |
クラヴァシュドール | 牝3 |
クラヴェル | 牝3 |
サンクテュエール | 牝3 |
ソフトフルート | 牝3 |
ダンツエリーゼ | 牝3 |
デアリングタクト | 牝3 |
デゼル | 牝3 |
パラスアテナ | 牝3 |
フィオリキアリ | 牝3 |
ホウオウピースフル | 牝3 |
マジックキャッスル | 牝3 |
マルターズディオサ | 牝3 |
ミスニューヨーク | 牝3 |
ミヤマザクラ | 牝3 |
ムジカ | 牝3 |
リアアメリア | 牝3 |
レイパパレ | 牝3 |
秋華賞2020の過去データ分析
以下のデータが過去10年間の同レース傾向のデータです。
人気別データ
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 4-1-1-4 | 40.0% | 50.0% | 60.0% |
2番人気 | 1-3-1-5 | 10.0% | 40.0% | 50.0% |
3番人気 | 4-0-1-5 | 40.0% | 40.0% | 50.0% |
4番人気 | 1-2-1-6 | 10.0% | 30.0% | 40.0% |
5番人気 | 0-2-1-7 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
6番人気 | 0-1-1-8 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
7番人気 | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
8番人気 | 0-0-2-8 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
9番人気 | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10番人気以下 | 0-0-2-85 | 0.0% | 0.0% | 2.3% |
過去10年間を見ると1着となった馬は4人気以内、2着は7人気以内迄となっています。3着は8人気迄が有力ではありますが、10人気以下の馬券内も2度あります。
1人気は勝率で40%とまずまずですが、複勝率で見た場合3着までが50%と数値が拮抗している為、1人気の信頼度はそれなりと考えたほうが良さそうです。
対して9人気以下は[0-0-2-95]となっており、不人気馬の激走はかなり低確率となっています。
枠別データ
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0-3-2-14 | 0.0% | 15.8% | 26.3% |
2枠 | 1-2-2-14 | 5.3% | 15.8% | 26.3% |
3枠 | 2-0-1-17 | 10.0% | 10.0% | 15.0% |
4枠 | 1-2-0-17 | 5.0% | 15.0% | 15.0% |
5枠 | 0-2-0-18 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
6枠 | 1-0-2-17 | 5.0% | 5.0% | 15.0% |
7枠 | 3-1-3-22 | 10.3% | 13.8% | 24.1% |
8枠 | 2-0-0-28 | 6.7% | 6.7% | 6.7% |
枠別では外枠のほうがやや勝ち傾向が強いようで、6枠より外で計6勝となっています。ただ複勝率では内枠のほうが数値が高い為、枠での大きな有利不利はないものと考えられます。
前走着順別データ
前走着順 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1着 | 4-4-4-41 | 7.5% | 15.1% | 22.6% |
2着 | 3-1-1-15 | 15.0% | 20.0% | 25.0% |
3着 | 1-3-2-14 | 5.0% | 20.0% | 30.0% |
4着 | 2-0-1-11 | 14.3% | 14.3% | 21.4% |
5着 | 0-2-0-8 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
6~9着 | 0-0-1-29 | 0.0% | 0.0% | 3.3% |
10着以下 | 0-0-1-28 | 0.0% | 0.0% | 3.4% |
前走着順では好走した馬の数値は高めで、逆に6着以下だった場合は馬券内となったのは過去2頭のみという結果になっています。
前走6着以下は[0-0-2-57]となり、複勝率で3.4%とかなり低い数値となる為、消し候補として考えられます。
前走人気別データ
前走人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1人気 | 7-3-3-23 | 19.4% | 27.8% | 36.1% |
2人気 | 1-3-2-18 | 4.2% | 16.7% | 25.0% |
3人気 | 1-1-0-11 | 7.7% | 15.4% | 15.4% |
4人気 | 1-1-1-18 | 4.80% | 9.50% | 14.30% |
5人気 | 0-1-1-11 | 0.0% | 7.7% | 15.4% |
6~9人気 | 0-1-1-40 | 0.0% | 2.4% | 4.8% |
10人気以下 | 0-0-2-25 | 0.0% | 0.0% | 7.4% |
前走人気では着順とは異なり、1人気だった馬の数値が他と比較して飛び抜けて高いという結果になっています。
またこちらも6人気以下は低調な傾向にあり、合計で[0-1-3-65]と複勝率で5.8%程度です。
前走クラス別データ
前走クラス | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1勝 | 0-0-1-9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
2勝 | 0-2-0-18 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
3勝 | 0-0-1-0 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
OPEN特別 | 1-0-0-28 | 3.4% | 3.4% | 3.4% |
G3 | 3-2-1-24 | 10.0% | 16.7% | 20.0% |
G2 | 4-6-7-56 | 5.5% | 13.7% | 23.3% |
G1 | 2-0-0-11 | 15.4% | 15.4% | 15.4% |
前走クラスとしてはそれぞれ馬券内が出ていますが、意外にも前走GⅠとなる馬は複勝率がそれ程高くありません。最も複勝率が高いのは前走GⅡとなる馬で、ローズSからの出走なる馬の好走傾向が強いようです。前走OPENはかなり低調な結果となっていますが、今年は該当する馬がいません。
前走レース別データ
前走レース名 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ローズS | 4-6-7-56 | 5.5% | 13.7% | 23.3% |
紫苑S | 2-2-0-15 | 10.5% | 21.1% | 21.1% |
優駿牝馬 | 2-0-0-11 | 15.4% | 15.4% | 15.4% |
クイーンS | 1-0-1-5 | 14.3% | 14.3% | 28.6% |
紫苑S | 1-0-0-27 | 3.6% | 3.6% | 3.6% |
夕月特別 | 0-1-0-5 | 0.0% | 16.7% | 16.7% |
藻岩山H | 0-1-0-0 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
甲武特別 | 0-0-1-0 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
ムーンH | 0-0-1-0 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
前走クラスでも挙げたように、前走がローズSとなる馬は馬券内となる事が多く、計17頭が前走ローズSとなっています。数値としては勝率では前走優駿牝馬となる馬で、今年は3冠の掛かるデアリングタクトがこれに該当しています。
また紫苑Sからも出走となる馬も多いですが、重賞格上げ後も併せて[1-2-0-42]という結果となっており、出走数の割にはやや低調な結果となっています。
前走脚質別データ
前走脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0-1-0-16 | 0.0% | 5.9% | 5.9% |
先行 | 2-2-5-50 | 3.4% | 6.8% | 15.3% |
中団 | 7-6-4-61 | 9.0% | 16.7% | 21.8% |
後方 | 1-1-1-18 | 4.8% | 9.5% | 14.3% |
前走が逃げだった馬は馬券外となる事が多く[0-1-0-16]という結果となっており低調ですが、今年の登録馬では目立った逃げ馬がいない為、それほど気になるものではなさそうです。
最も数値が高いのは差し馬で勝率では他と比較し2倍程度、連対率でも抜きに出ている為、前走差しの競馬をした馬については評価は高めと考えていいでしょう。
当日脚質データ
当日脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0-2-0-8 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
先行 | 1-1-3-27 | 3.1% | 6.3% | 15.6% |
中団 | 9-5-7-65 | 10.5% | 16.3% | 24.4% |
後方 | 0-2-0-46 | 0.0% | 4.2% | 4.2% |
上記の脚質データは前走でしたが、こちらは当日の脚質データです。過去の秋華賞では1着となった馬のほとんどが中団からの競馬となっています。逆に後方からの競馬となった馬は[0-2-0-46]という結果で、かなり低調です。
デアリングタクトは前走は後方からの競馬でしたので、その辺りは考慮しておきたいのと、スタートでの出遅れなどが多い馬については、やや注意が必要と考えられます。人気馬の中では特にリアアメリアが出遅れが目立っている為、考慮しておくべきかと思います。
9人気以下は[0-0-2-95]で消し候補
前走6着以下は[0-0-2-57]で消し候補
前走1人気は[7-3-3-23]で勝率19.4%
前走10人気以下は[0-0-2-25]で消し候補
前走紫苑Sは[1-2-0-42]でやや低調
当日追込み馬は[0-2-0-46]で低調
秋華賞2020消去データ
下記が今回の消去条件とクリア馬データです。
消去条件
前走6着以下
[0-0-2-58]
ウインマイティー
サンクテュエール
ミヤマザクラ
フィオリキアリ
ホウオウピースフル
前走GⅢ以下で4人気以下
[0-0-0-46]
マルターズディオサ
パラスアテナ
マジックキャッスル
ミスニューヨーク
前走3勝クラス以下で2人気以下
[0-0-0-17]
前走ローズSで7人気以下※直近5年
[0-0-0-13]
オーマイダーリン
ムジカ
前走GⅢ以下で当日9人気以下
[0-0-0-60]
パラスアテナ
マジックキャッスル
ミスニューヨーク
ソフトフルート
ダンツエリーゼ
※当日人気が含まれる為、変更となる可能性があります
消去クリア馬
クラヴァシュドール
デアリングタクト
リアアメリア
レイパパレは除外、デゼルは回避となりました
外厩情報
外厩 | 馬名 |
---|---|
松風馬事センター | パラスアテナ |
宇治田原優駿ステーブル | デアリングタクト |
ノーザンファーム天栄 | サンクテュエール |
ノーザンファームしがらき | クラヴェル |
ノーザンファームしがらき | ミヤマザクラ |
コスモヴューファーム | ウインマリリン |
*情報なし | フィオリキアリ |
*情報なし | ミスニューヨーク |
*情報なし | レイパパレ |
*今走なし | アブレイズ |
*今走なし | ウインマイティー |
*今走なし | オーマイダーリン |
*今走なし | クラヴァシュドール |
*今走なし | ソフトフルート |
*今走なし | ダンツエリーゼ |
*今走なし | デゼル |
*今走なし | ホウオウピースフル |
*今走なし | マジックキャッスル |
*今走なし | マルターズディオサ |
*今走なし | ムジカ |
*今走なし | リアアメリア |
最終予想は公式LINEで公開予定です^^
LINEだけの限定予想(1~2R程)や情報も毎週公開しているので、よければ友達追加して頂けると嬉しいです♪
ブログランキングでも印のみの予想は公開しますので、よければそちらもチェックしてみて下さいm(__)m
その他、TwitterやYoutubeでも情報を出しているので、フォロー、チャンネル登録などして頂けると嬉しいです^^
Twitter:もやし@競馬予想
コメント